中メンタルクリニックNEWSお知らせ 一覧を見る
- 2017/11
- 11月12日(日)中日大転職フェアに出展します!
- 2012/04
- 中メンタルクリニックのページが新しくなりました。
いつもとちがう自分に気づいたら、一人で悩まないで、一度相談に来てください。
わたしたち人間は、子どもからお年寄りまで、すべての人が「こころ」を持っています。
いろいろな人間関係の中での生活は、時に不安になり、眠れなくなったり、気力がわかなくなったりします。
こうした悩みやストレスはだれもが多少なりとも持っているものです。
「こころ」が疲れたり、傷ついていると感じていたら、私どものクリニックをお訪ねください。
専門のスタッフがご相談に応じ、一緒に問題を解決していきます。
- こころのSOSはいろいろな症状となって現れます。
-
- ●眠れない
- ●疲れやすい
- ●気分が晴れない
- ●やる気が起きない
- ●決断できない
- ●イライラする
- ●集中できない
- ●頭痛・耳鳴りがある
- ●全身の倦怠感
- ●めまいがおきる
- ●原因もなくドキドキする
- ●息苦しさや発汗
思春期から老年期まで、職場でのストレスや育児不安など、その方の年代やライフサイクルの状況に応じた悩みや苦しみについて相談に応じ、専門的な立場で問題の解決をはかります。
- 学校に行きたいが、お腹が痛くて行けない。
部屋に閉じこもり、外に出られない。食べ過ぎてしまったり、逆に食べられない。
- 憂うつな日々が続く。急に不安が襲ってくる。子育てに自信がない。
- 物忘れが激しい。気力が出なくなった。
大きな病気がないのに、体のあちこちが不調だ。
治療方針
こころと身体の両面から回復をサポートします。
精神療法
精神療法は、その方の内面を理解し支持することによって、精神的な安定を持っていただく治療法です。
最初から全てを話そうとする必要はありません。治療において大切なのは、治療者との信頼関係です。
その方の悩み、置かれている状況を聴かせていただき、理解していくことが治療の第一歩です。
薬による治療
薬による治療は大切です。症状に対して必要最小限の薬を処方いたします。
処方に際しては各々の薬の効能、副作用、服薬時の注意点などについて、できるだけご説明します。
治療について不明な点や疑問に感じることがございましたら、どんな小さなことでもご質問ください。
お申し込み
診療経験豊富な3名の医師による診療体制をとっています。
受診は予約制です。
診療科目
心療内科・精神科
診療時間※いずれの曜日も複数医師による診療体制です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 4:00〜6:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
休診日
日曜・祝日・お盆・年末年始
プロフィール
- 院長 小河原 尚泰
- 1990年 名古屋大学医学部卒業
- 2001年 名古屋大学医学部附属病院精神科勤務
- 2004年 中メンタルクリニック副院長
- 2018年 中メンタルクリニック院長
- 名誉院長 竹内 徹
- 1980年 名古屋大学医学部卒業
- 1991年 名古屋大学医学部附属病院精神科勤務
- 2004年 中メンタルクリニック院長
- 2018年 中メンタルクリニック名誉院長
- 顧問 村上 靖彦
- 1962年 名古屋大学医学部卒業
- 1988年 名古屋大学医学部附属病院精神科勤務
- 2008年 中メンタルクリニック顧問