9:00
送 迎
ご希望の方は自宅玄関まで、専用車でお迎えにあがります。
施設見学・ご説明
ご家族・ご本人様へサービス内容や料金についてご説明いたします。
入所申し込み
ご希望の方は、この時点で申し込みいただきます。
情報確認(医療情報)
ごきその杜担当者が、かかりつけ医や入院先より医療情報を書面でいただき、ご本人の病状等について確認します。
本人面談
ごきその杜担当者が、ご本人・ご家族・看護師等から、生活状況や医療的なことについてお伺いします。
※担当者が病院や施設、ご自宅へ訪問させていただきます。
※面談の際は、場合によってはご家族にも同席をお願いする場合がございます。
入所判定
情報確認と本人面談の内容から入所判定を行います。
入所判定の結果をご連絡させていただきます。
入所契約
入所契約の際には、下記の物をお持ちください。
・ご本人の保険書類一式の原本(医療保険証・介護保険証・負担割合証・受給者証等)
・通帳(利用料振替口座登録用、契約者のものでなくても可)
・銀行印(利用料振替口座登録用)
入 所
入所の際は、ご家族同行でお願いいたします。
詳しくは施設までご連絡ください
052-872-1902
明るい陽がさしこむ、清潔で快適なお部屋です。ご自分のペースで、思い思いの時をお過ごしください。 床材には転倒時の衝撃を和らげる「クッションフロア」を採用し、安全性を高めました。多床室は家具やカーテンによりプライバシーが守られるようになっています。
多床室(8室)
居室設備
付帯設備/ベッド・洗面台(共用部)・仕切り棚・ナースコール・テレビ台・テレビ回線・BS回線・カーテン
個室(16室)
居室設備
付帯設備/ベッド・洗面台・衣装棚・ナースコール・テレビ台・テレビ回線・BS回線・カーテン
トイレ(車椅子対応)
4人に1つのトイレを設置。車椅子の方も楽にご利用いただける作りになっています。
食堂・談話室・ レクリエーションルーム
お食事は、皆さんご一緒に、食堂で召し上がっていただきます。明るく開放的な空間で、お仲間やスタッフとの交流をゆっくりお楽しみください。
機械浴室
一般浴室のほか、寝たままや車いすの方も安心して入浴できる機械浴室もあります。
通院はエレベーターを
降りるだけ!
突然の体調不良や、検査のときも、療養フロアからエレベーターを降りるだけでクリニックへ移動でき、そのまま受診することができます。
通所定員
20名/1日
対象
介護保険証をお持ちの方で、要支援1・2、要介護1~5の認定を受けた方
利用日
月曜日~土曜日(祝日・年末年始は除きます。)
利用時間
9:45~16:00(送迎の時間は含まれていません。)
2025年9月18日現在
9:00
送 迎
ご希望の方は自宅玄関まで、専用車でお迎えにあがります。
個別入浴・リハビリテーション・レクリエーション
お風呂にゆっくり入っていただき、お茶を飲んでおくつろぎいただきます。ご希望の方、必要な方には、ひとり一人の状態に応じて個別にリハビリを行います。
12:00
嚥下体操・昼食
治療食やきざみ食など、その方に合ったお食事を提供します。
全身体操・レクリエーション
スタッフと利用者さんで楽しみながら運動をしたり、一緒にゲームや作品づくり、おしゃべりなどで楽しみます。
15:00
おやつ
お茶を飲みながら午後のひと時を過ごします。
月1回季節に合わせたおやつ提供もしています。
16:00
帰宅
ご希望の方はご自宅玄関まで、専用車でお送りします。
詳しくは施設までご連絡ください
052-872-1905(直通)
ごきその杜では一年を通してさまざまなイベントを行い、利用者さんの生活に彩りを加えます。
毎月、誕生日を迎えられる方にはお誕生日会を行ったり、四季を感じられるような行事が目白押しです。
杜カフェ
コーヒーまたは紅茶とデザートのセットでカフェにいるような時間をお過ごしいただけます。
生け花
季節の花で四季を感じながらお楽しみいただけます。
誕生日会
誕生月の入所者さんをお祝いします。
新年会
寿司の日
ひな祭り
お花見
七 夕
夏祭り
敬老会
遠 足
クリスマス会
※患者さん・利用者さんの写真は使用許諾を得て掲載しています
ごきその杜では、ご利用者さんやご家族との大切な架け橋として、隔月で「ごきその杜通信」を発行しています。
ご紹介しているのはほんの一部ですが、利用者さんの雰囲気を感じていただければ幸いです。
2025年10・11月号
読む
閉じる
1月/新年会
この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。