お知らせ
かわな病院エリアNEWS
【かわな病院在宅ケアセンター】WEBセミナー:2021年6月10日(木)漢方の海に漕ぎ出そう~がん支持療法での使い方~ 2021/04/23
【かわな病院在宅ケアセンター 地域交流・発信プロジェクト】
テーマ:「漢方の海に漕ぎ出そう~がん支持療法での使い方~」
講 師:元雄 良治先⽣
医療法⼈社団愛康会 ⼩松ソフィア病院 腫瘍内科部⻑
⽇本がんサポーティブケア学会 漢⽅部会⻑
実施日:2021年6月10日(木) 18:30~20:00
会 場:WEB(Zoom使用)
普段はなかなか聞く事のできな企画が実現しました。
一緒に学びましょう、お申込みお待ちしております。
現代がん医療の進歩により、エビデンスレベルの⾼い画期的な治療法が次々に登場している。その最先端の治療が有効に、かつ安全に実施されるためには、がんサポーティブケア(⽀持療法)が必須である。がん⽀持療法とは、がん患者が治療を受ける際の種々の副作⽤を軽減し、さらに⼼⾝・社会的・スピリチュアルな問題に全⼈的に早期に対応して、各治療がその効果を最⼤限に発揮できるようにするためのすべての医療⾏為を指す(⽶国がん研究所の定義から)。
制吐薬の進歩により悪⼼・嘔吐がほぼ制御できる時代になったが、⾷欲不振・全⾝倦怠感・末梢神経障害などの対応困難な症状がある。⼀⽅、漢⽅は1つの処⽅で複数の症状に対応できる、廉価である、臨床試験によるエビデンスが報告されてきている、漢⽅医学教育を受けた若い医師が漢⽅を使っている、ことなどの側⾯がある。がんへの攻撃は最先端の標準的な抗腫瘍薬に任せ、漢⽅は防御に回り、担がん⽣体である患者を温める・下から⽀えることにその重要性がある。「標準治療を完遂するための漢⽅」という観点で、がん医療の各分野で漢⽅が応⽤されている。
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、生寿会NEWS
【かわな病院在宅ケアセンター】WEBセミナー:2021年4月22日(木)経管栄養のリスクマネジメントと「食べる」にこだわるフレイル対策 2021/03/23
【かわな病院在宅ケアセンター 地域交流・発信プロジェクト】
テーマ:「経管栄養のリスクマネジメントと「食べる」にこだわるフレイル対策」
講師:アボットジャパン合同会社
日時:2021年4月22日(木)18:30-19:30
会場:WEB(Zoom)
費用:参加費無料
対象:医療従事者全般
定員:100名(定員になり次第終了)
下痢、便秘、嘔吐、誤嚥などの消化器系合併症とチューブの詰まり、脱水、長期経腸栄養で起こる欠乏症などに悩んだことはありませんか?
経管栄養における様々な機械的合併症の対策についてわかりやすくご紹介いたします。
後半はフレイルに関して、具体的な対策や栄養剤の補食の重要性などをご説明いたします。
わたしたちと一緒に学びましょう!
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、生寿会NEWS
【かわな病院在宅ケアセンター】WEBセミナー:2021年4月14日(水)家族看護~多様な家族を理解し、家族とともに患者を支えるために~ 2021/03/10
【かわな病院在宅ケアセンター 地域交流・発信プロジェクト】
テーマ:「家族看護~多様な家族を理解し、家族とともに患者を支えるために~」
講 師:名古屋第二赤十字病院 患者支援センター 地域包括ケア支援室
家族支援専門看護師(日本看護協会
永冨美知子 氏
実施日:2021年4月14日(水) 18:30~19:30
会 場:WEB(Zoom使用)
「もう少し、家族が協力的だったら・・・」「何度説明しても家族の理解が得られない」など、
ご家族への関わりで悩んだことありませんか。
このセミナーでは、病状変化に伴い、患者を支える家族の人間関係が表面化する中で、
“患者を含む家族全体を丸ごとケアする家族看護”をテーマとし、事例をもとに家族への援助方法をご紹介します。
臨床で直面する様々な場面における家族への関わり方や看護実践のヒントを学びましょう。
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、生寿会NEWS
アンジュかわな 空室状況のお知らせ【2021.2.10】 2021/02/12
2月10日現在の アンジュかわな空室状況をご案内いたします。
ご入居を検討の方、ご家族様、どうぞお気軽にご相談ください。
A居室 B居室 C居室 ◎ ◎ ○
※ ◎→空きあり ○→若干空きあり △→要相談
※ 「がん緩和ケア」の方は全居室で「減免制度」が適用されます。
「減免制度」については直接担当者までお尋ねください。
見学ご希望の方は事前にご連絡をお願い致します。
(受付時間:月~金 9:00~17:00)
~医療機関・関係サービス事業者の皆さまへ~
医療必要度の高い方にも対応します
寝たきり状態等で重度の要介護者、ガン末期・透析・
脳血管障害・難病・経管栄養・喀痰吸引・褥瘡処置等で
医療必要度の高い方にも対応します。
一ヶ月の入居費用について
「緩和」対象者は減免制度が適用され「約20万円」、
「透析・一般」対象者は「約30万円」となります。
※「月額利用料(家賃・共益費・サービス支援費)」と
「医療保険・介護保険の自己負担分、食費、水道光熱費、おむつ代等の実費分、
実費サービス費(備品セット・居室清掃費等)」を含めた総額となります。
※入居時の費用(入居一時金等)は一切ございません。
※上記は「食事3食有り、医療保険0割、介護保険1割、要介護3」の場合です。
※詳細等については直接担当者までお尋ねください。
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、アンジュかわな、生寿会NEWS
【かわな病院在宅ケアセンター】WEBセミナー:2021年3月24日(水)局所陰圧閉鎖療法(NPWT)を知ろう!& 在宅創傷管理製品の保険制度 2021/02/12
【かわな病院在宅ケアセンター 地域交流・発信プロジェクト】
テーマ:「局所陰圧閉鎖療法(NPWT)を知ろう!& 在宅創傷管理製品の保険制度」
講 師:スミス・アンド・ネフュー株式会社
実施日:2021年3月24日(水) 18:30~19:30
会 場:WEB(Zoom使用)
明日から役立つWEBセミナー「局所陰圧閉鎖療法(NPWT)を知ろう!& 在宅創傷管理製品の保険制度」を開催します。
- 治癒期間を短縮させることが可能なNPWTを、より効果的で効率的に使用するためのポイントについてお伝えします。
- 在宅における創傷管理製品の保険制度についてお伝えします。
終了後の質疑応答あり、この機会を使って一緒に勉強しましょう!
ご参加お待ちしております。
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、生寿会NEWS
【かわな病院在宅ケアセンター】WEBセミナー:2021年2月25日(木)皮膚・排泄ケア認定看護師による在宅医療の褥瘡マスター① 2021/01/27
【かわな病院在宅ケアセンター 地域交流・発信プロジェクト】
テーマ:「皮膚・排泄ケア認定看護師による在宅医療の褥瘡マスター①」
講 師:
キョーワ訪問看護リハビリステーション 寄り添い屋 千種店
皮膚・排泄ケア認定看護師 小口 妃小江 氏
実施日 :2021年2月25日(木) 18:30~19:30
会 場:WEB(Zoom使用)
明日から役立つWEBセミナー「皮膚・排泄ケア認定看護師による在宅医療の褥瘡マスター①」を開催します。
・在宅で起こりえる創~正しいドレシング材の使い方~
訪問看護ステーションに勤務し、高齢者医療に携わる認定看護師が、日々の現場で多く見られる皮膚トラブルについて全3回のシリーズでお届けします。
第1回目は、皮膚の構造・働きを理解したうえで、在宅で起こりえる創傷(転倒等によるスキン‐テア、低温熱傷等)へのドレッシング剤の選び方や使用する際のポイント、ガーゼやフィルムの剥がし方など。
症例を交えながら解説します、一緒に学びましょう!
ご参加お待ちしております。
【お申込みフォーム】はこちらをクリック
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、生寿会NEWS
アンジュかわな 空室状況と面会制限のお知らせ【2021.1.18】 2021/01/19
1月18日現在の アンジュかわな空室状況をご案内いたします。
ご入居を検討の方、ご家族様、どうぞお気軽にご相談ください。
見学ご希望の方は事前にご連絡をお願い致します。
(受付時間:月~金 9:00~17:00)
~医療機関・関係サービス事業者の皆さまへ~
医療必要度の高い方にも対応します
寝たきり状態等で重度の要介護者、ガン末期・透析・
脳血管障害・難病・経管栄養・喀痰吸引・褥瘡処置等で
医療必要度の高い方にも対応します。
家族面会が可能です
現在、新型コロナウイルス感染防止のため面会制限中ですが、
入居者1名につき「週1~3回」の面会が可能です。
一ヶ月の入居費用について
「緩和」対象者は減免制度が適用され「約20万円」、
「透析・一般」対象者は「約30万円」となります。
※「月額利用料(家賃・共益費・サービス支援費)」と
「医療保険・介護保険の自己負担分、食費、水道光熱費、おむつ代等の実費分、
実費サービス費(備品セット・居室清掃費等)」を含めた総額となります。
※入居時の費用(入居一時金等)は一切ございません。
※上記は「食事3食有り、医療保険0割、介護保険1割、要介護3」の場合です。
※詳細等については直接担当者までお尋ねください。
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、アンジュかわな、生寿会NEWS
アンジュかわな 空室状況と面会制限のお知らせ【2021.1.5】 2021/01/05
1月5日現在の アンジュかわな空室状況をご案内いたします。
ご入居を検討の方、ご家族様、どうぞお気軽にご相談ください。
見学ご希望の方は事前にご連絡をお願い致します。
(受付時間:月~金 9:00~17:00)
~医療機関・関係サービス事業者の皆さまへ~
入居受け入れについて
現在「緩和(ガン末期患者)」対象者を最優先で受け入れておりますが、
「透析」および「一般(指定難病・経鼻胃管・寝たきり状態等)」対象者のご相談も可能です。
家族面会について
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
入居者1名につき「週1~3回」の面会とさせていただいております。
一ヶ月の入居費用について
「緩和」対象者は減免制度が適用され「約20万円」、
「透析」および「一般」対象者は「約30万円」となります。
※上記は「食事3食あり、医療保険30割、介護保険1割、要介護3」の場合です。
※詳細等については直接担当者までお尋ねください。
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、アンジュかわな、生寿会NEWS
ニュースレター「かわな病院在宅ケアセンター通信Vol.5」を発行しました 2021/01/04
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、生寿会NEWS
アンジュかわな 空室状況と面会制限のお知らせ【2020.12.10】 2020/12/11
12月10日現在の アンジュかわな空室状況をご案内いたします。
ご入居を検討の方、ご家族様、どうぞお気軽にご相談ください。
見学ご希望の方は事前にご連絡をお願い致します。
(受付時間:月~金 9:00~17:00)
~医療機関・介護保険事業者の皆さまへ~
現在「ガン緩和ケア」対象の方を最優先で受け入れ ております。
場合によっては「指定難病、経鼻胃管、透析」等の医療必要度の高い方、
「寝たきり状態」等の重介護度 の方、「お看取り」の方も相談可能です。
(当法人内の別事業所へご案内差し上げる場合も ございます。)
ご家族の面会が可能です。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入居者1名につき「週1回」の面会が可能です。
※入居者のご状態によってはこの限りではありません。
(ガン末期で「緩和ケア」対象の方は「週3回」の面会が可能です。)
今後の感染状況等によって制限変更になる可能性があります。
「がん緩和ケア」の方は「減免制度」が適用されます。
「緩和」対象者のご負担額は、一月「約20万円」となります。
(「食事3食あり、医療保険0割、介護保険1割、要介護3」の場合)
詳細等については直接担当者までお尋ねください。
- カテゴリー: かわな病院エリアNEWS、アンジュかわな、生寿会NEWS